# ボリューム・グループの一覧を表示 lsvg # ボリューム・グループ別に論理ボリュームをすべて一覧表示 lsvg -o | lsvg -i -l # PP size を確認する lsvg <VG名> #=> PP SIZE # すべてのVGについて表示 lsvg | xargs lsvg | egrep "(PP SIZE|VOLUME GROUP)" # ファイルシステムをすべて一覧表示 lsfs # マウント状況を表示 mount
AIX のシステム管理ツール(GUI/CUI両方ある) … SMIT ファンクションキーが効かない場合は Escと数字で代替する。 英語環境でプログラム foo を起動 $ LANG=C foo OS が 32bit か 64bit か確認する # bootinfo -K インストールされているパッケージ一覧を表示 $ lslpp -L allMACアドレス確認
$ LANG=C entstat -d entN | grep Hardware entN は ent0, ent1, ...特定の文字列を含むファイルを探す
カレントディレクトリ以下サブディレクトリも再帰的に調べる。 $ find ./ -print | xargs grep foobar via http://blog.tanaka-cs.com/archives/2004/07/linux.htmlview: 読み込み専用で開く
$ view -R foo.txtカレントディレクトリ直下のディレクトリの容量を表示
$ du | egrep -v /.+/ 通常のサイズ表示はブロック(512バイト)単位で分かりにくいので、 -k(KB)または -m(MB)を使う。df
通常のサイズ表示はブロック(512バイト)単位で分かりにくいので、 -k(KB)または -m(MB)を使う。
Kornシェル(Kシェル)
シェルの確認
$ echo $SHELL または $ printenv SHELLコマンド、パスの補完(Emacsモード)、履歴
$ set -o emacs Esc 2回、または Ctrl+[ 2回で補完、 Escを押したあと =(Shift+「-」)で候補表示 Ctrl+p で履歴戻る、Ctrl+n で履歴進むプロンプトの変更
$ PS1='[${PWD##*/}] $ '$(()) による算術式展開
小数点以下が切り捨てられる $(( 1.6 + 1.6 )) #=> 2
0 件のコメント:
コメントを投稿