ラベル DB2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DB2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

DB2: ロード・ペンディング

データ移動ユーティリティ site:ibm.com - Google 検索

ロード・ペンディング状態にあるかどうか確認

$ load query table <ロード対象のテーブル名>
SQL3532I  ロード・ユーティリティーは現在 "LOAD" フェーズです。


読み込まれた行数        = 0
スキップされた行数      = 0
ロードされた行数        = 0
拒否された行数          = 0
削除された行数          = 0
コミットされた行数      = 0
警告の数                = 0

表の状態:
  ロード・ペンディング
$
$ LANG=C db2 load query table <ロード対象のテーブル名>
SQL3532I  ロード・ユーティリティーは現在 "LOAD" フェーズです。


Number of rows read         = 0
Number of rows skipped      = 0
Number of rows loaded       = 0
Number of rows rejected     = 0
Number of rows deleted      = 0
Number of rows committed    = 0
Number of warnings          = 0

Tablestate:
  Load Pending
$
2008/12/11

DB2メモ

表スペースに含まれるコンテナをリストアップ

list tablespace containers for <表スペースID>

# 詳細表示
list tablespace containers for <表スペースID> show detail

RID

→レコードID

擬似空白ページ

DB2 UDB V8.1 タイプ2索引<第1.0版2004年3月> p15 http://www-06.ibm.com/jp/domino01/mkt/cnpages1.nsf/ec7481a5abd4ed3149256f9400478d7d/4925722f004efd2b49256f700015e882/$FILE/type2index.pdf

ヒープ関係の設定を確認

GET DB CFG FOR msadb SHOW DETAIL | grep -i heap
→ データベース・ヒープ / ユーティリティー・ヒープ・サイズ / アプリケーション・グループ・ヒープのメンバーのパーセント / アプリケーションの最大制御ヒープ・サイズ / 共有ヒープのソート・ヒープしきい値 / ソート・リスト・ヒープ / SQL ステートメント・ヒープ / デフォルト・アプリケーション・ヒープ / 統計ヒープ・サイズ

ソート・オーバーフローが起こっていないか確認

$ db2 get snapshot for database on <データベース名> | grep ソート・オーバーフロー
ソート・オーバーフロー                                    = 1
→ ソート・オーバーフローが起こっている。
参考: ソフトウェア | DB2 UDB V8.2.3において、SQLにSQL0901Nエラーが返される問題への対応 (DM-05-034)
2008/10/08

DB2: SQL0289N が出た場合のメモ

SQL0289N  表スペース "USERSPACE1" の新規ページを割り振れません。 
SQLSTATE=57011

表スペースとコンテナの関係

@IT:DB2のデータベース・オブジェクトと物理設計(1/2)

表スペースの一覧表示

list tablespaces 表スペースID、表スペース名、タイプ(DMS/SMS)、内容、状態(再配置中など)を表示する

表スペースの詳細 / 表スペースがSMSとDMSのどちらか確認 / コンテナの空き容量を確認

list tablespaces show detail 表スペース ID、名前(表スペース名)、 タイプ(DMS/SMS)、内容、状態、詳しい説明、 合計ページ数、使用可能ページ数、使用したページ、空きページ、 最高水準点 (ページ)、ページ・サイズ (バイト)、エクステント・サイズ (ページ)、 プリフェッチ・サイズ (ページ)、コンテナー数 を表示。

表スペース・コンテナの状態

get health snapshot for tablespaces on <データベース名> show detail コンテナがいっぱいになっていないかなど、異常を見る。

コンテナ操作

コンテナを表スペースに追加(ファイルの場合) alter tablespace <表スペース名> add ( FILE '<ファイルのパス>' <ページ数> ) コンテナのサイズを変更(ファイルの場合) alter tablespace <表スペース名> resize ( FILE '<ファイルのパス>' <変更後のページ数> ) 表スペースからコンテナを削除 alter tablespace <表スペース名> drop ( FILE '<ファイルのパス>' ) コンテナとしてファイルを使用する場合、通常の rm コマンドでの削除などは行わず、 DB2 のコマンドを介して操作する。 変更を行った後、自動的に再配置される。再配置が終わったかどうかは list tablespaces などで確認できる。
2008/09/30

DB2 基本

基本(SQLの実行)
$ db2 "<SQL>"
または
$ db2
で DB2 のプロンプト?に入って SQL を入力
SQLファイルを読み込ませて実行
$ db2 -tvf foo.sql
$ db2 -tvf foo.sql > foo.log  # 出力をファイルにリダイレクト
DBへ接続

connect to <データベース名>

DBから切断

terminate

テーブルの一覧を表示する

list tables

どの列に主キーが設定されているか確認する

select colnames from syscat.indexes where tabname = '<テーブル名>' and uniquerule='P' via User's Forum for DB2 Japan :: トピックを表示 - テーブルの主キーを見るコマンド

その他

検索結果のうち最初の<N>行だけ表示する

select * from table_foo fetch first <N> rows only

問題が起こったら

まずは db2diag.log をチェック。

ヘルプ

? <コマンド>

date から 年、年月を取り出す

-- YYYY
substr( char( hoge_date ), 1,4 )
-- YYYY-MM
substr( char( hoge_date ), 1,7 )
2008/07/01